※本ページには一部「PR」が含まれています

鮭の皮の食べ過ぎは体に悪い?栄養豊富でメリットも!

鮭の皮は食べすぎると体に悪い

鮭の塩焼きとごはん、みそ汁、焼きのり、卵に漬物といえば旅館の朝食の定番ともいえるメニューです。

切り身になっている鮭は骨も少なくとても食べやすいですから、残さずきれいに食べることができますね。

そこで気になるのは鮭の皮です。

鮭の皮は体に悪いとも言われますが、本当でしょうか?

  • 鮭の皮の食べ過ぎは体に悪い?
  • 鮭の皮の栄養が豊富?
  • 鮭の皮を食べるそれとも食べない?

などについてお伝えします。

自分は食べない…そう思っている方は、もしかしたら考え方が変わるかもしれませんよ。

広告

鮭の皮の食べ過ぎは体に悪い?

体に良い栄養が多く含まれている鮭の皮も、皮ばかりを食べ過ぎはあまりよくないです。

食べ過ぎは体に悪いのです。

焦げた皮には発がん物質であるヘテロサイクリックアミンがほんの少し含まれています。

それを気にする方も多いようですが、毎日食べ続けなければ気にしなくても大丈夫です。

それよりも、血液サラサラ効果などで、健康面に多大な良い影響を与えるオメガ3脂肪酸のほうがちょっと問題ありそうです。

オメガ3脂肪酸は加熱すると過酸化脂質という血液を固めてしまう物質に変化。

食べ過ぎると反対に血液がドロドロになってしまう危険性があるのです。

いくら体に良いといってもやはり食べ過ぎはよくないですね。

血液ドロドロを防ぐには?

ですが、鮭の身のアスタキサンチンは、強力な抗酸化作用があります。

アスタキサンチンは、脂質過酸化を抑制するビタミンEの約1000倍の作用があると言われています。

また、ビタミンCと一緒に摂るとアスタキサンチン効果が持続します。

鮭の身と一緒に食べれば血液ドロドロを防ぐことが出来ます。

アスタキサンチンは脂溶性ですので、油を使った調理法で吸収が良くなります。

特にオリーブオイルがおすすめです。

また、EPAやDHAは高温加熱によって分解されてしまいます。

熱には弱いのです。

ですから、高温になる「揚げる」という調理方法よりも、フライパンで焼いたり蒸したりする調理法の方がEPAやDHAを壊さずに食べることが出来ます。

その他、血液をサラサラにする食材は?

  • 「納豆」→ナットウキナーゼ
  • 「梅干し・お酢」→クエン酸
  • 「海藻」→アルギン酸
  • 「赤ワイン・お茶」→ ポリフェノール類
  • 「ネギ類」→アリシン(硫化アリル)
  • 「野菜」→ビタミンEとC

などがありますので、鮭の皮が好きな人は、これらの食材と一緒に食べるといいですよ。

次の項では鮭の皮の栄養についてまとめていきます。

皮に含まれる栄養のことを知ったら、ちょっとびっくりするかもしれませんよ。

広告

鮭の皮の栄養が豊富?

鮭は一か所の海にとどまらずに回遊する習性があります。

ですので、周囲の環境にあまり左右されないという特徴があり、アレルギー性の少ない魚です。

そのため食品としてだけでなく、医療や化粧品などの様々な分野で利用されています。

鮭の皮に含まれるコラーゲンは代用皮膚や止血剤などに利用されていて、他にもまだまだ多くの可能性を持っています。

鮭の皮はコラーゲンの塊なのです。

コラーゲンといえば美肌ですね。

鮭の皮に含まれるコラーゲンは豚の7倍も吸収率が高いといわれていて、ビタミンCと一緒にとることでより効果的に摂取できます。

ただし、コラーゲンに焼きすぎは禁物です。

コラーゲン摂取を中心に考えるのであれば、ホイル焼きや蒸し焼きなどの調理方法がおすすめです。

他にも、カルシウム、糖質をエネルギーに変えるのに必要なビタミンB1、代謝に必要なビタミンB2なども含まれています。

鮭の皮で注目すべき栄養はほかにもあります。

生活習慣病の予防に効果があるとして注目されているオメガ3脂肪酸です。

これは、私たちが体内で作り出すことのできない不飽和脂肪酸の一つで、

血中の中性脂肪の濃度を下げたり血管の中で血小板が固まってしまうのを防いでくれるのです。

いわゆる血液サラサラ効果が期待できるEPAと、

脳の細胞を活性化したり悪玉コレステロールを減らす効果が期待できるDHAが主な成分です。

これらは皮そのものではなく皮のすぐ下の脂の部分に含まれています。

ですので、皮を取り除いてしまうとせっかくの栄養を摂りそこなってしまう、ということになります。

広告

鮭の皮を食べるそれとも食べない?

お刺身、ムニエル、塩焼きなどなど、和食、洋食、中華を問わず様々な料理で私たちの胃袋を満足させてくれる鮭。

そんな鮭ですが、鮭の皮を食べる人と食べない人がいますね。

鮭の皮を食べる人と食べない人は、だいたい半々くらいに分かれるようです。

鮭の皮を食べる派として

  • カリっと焼けている鮭の皮は最高においしい
  • 柔らかい鮭の皮が好き
  • 鮭の皮には栄養が豊富
  • 鮭の身より鮭の皮の方が好き

という人などその意見は様々です。

もちろん食べないという人もいます。

食べない派の意見としては

  • あの模様がちょっとムリ
  • ウロコを食べているようイヤ
  • 根本的に味や食感が苦手
  • 生臭いのが苦手

など、その理由もいろいろ。

そんな中、焼き具合によって食べたり食べなかったりする人もいるようです。

また、残すのはマナー違反だという理由で食べる人もいるようですが、特にマナー違反ではないようです。

本当に人それぞれですね。

絶対に食べなければいけないというものでもありません。

オーブンで香ばしく焼かれた鮭の皮は、料理人としては是非一緒に味わってほしいと思っているのではないかと想像できますね。

そんな時は普段食べない方もチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

もちろん食事はおいしくいただくのが基本ですから、食べたくないという人は無理して食べなくても良いと考えます。

ですが、皮には想像以上に私たちの体にとって、良い効果をもたらしてくれる栄養が含まれています。

まとめ

鮭の皮の食べ過ぎは体に悪い?栄養豊富でメリットも!などについてはご参考になったでしょうか。

鮭の皮にも少し注目していただけましたか?

栄養満点の鮭の皮ですが、皮ばかりの食べ過ぎは良くないです。

鮭の身のアスタキサンチンは、強力な抗酸化作用がありますので、一緒に食べるといいですよ。

毎日の食材は様々なものを組み合わせてバランスよく摂る事が大切です。

バランスの良い食事が、健康で免疫力の高い体を作ってくれるのです。

食事ってとても大切ですね。

【関連記事】
さんまの塩焼き内臓食べる?栄養はあるの?食べないと損していた?!

焼き芋の皮は食べる?魅力的な栄養や効果を解説!