3月3日の「ひな祭り」
ちらし寿司やハマグリのお吸い物、ひなあられなどいろいろ由来の食べ物がありますね。
そういえば白酒は飲んだことなかったなぁ~と、買いに行きました。
しかし、売り場の店員さんが一言。
「え?甘酒じゃなくて、白酒ですか?」
え?白酒って、甘酒のことなの?
- ひな祭りに白酒を飲む理由は?
- 白酒と甘酒の違いは?
などの疑問について解説していきます。
ひな祭りに白酒を飲む理由は?
なぜ「ひな祭り」に白酒を飲まれるようになったのでしょうか?
ひな祭りに白酒を飲む理由ですが
- 厄除け
- 長寿祈願
- 悪い子を産まないため
- お雛さまが白酒の作り方を教えてくれたから
と諸説あります。
ところで、白酒と甘酒とは違います。
そしてひな祭りに飲むのは、やっぱり甘酒じゃなくて白酒です。
どちらも白濁した飲み物ですから、似ていますね。
ですが・・・
甘酒は、子供でも飲めますが、白酒は、お酒ですので、子供は飲んではいけないのです。
子供には、甘酒ですね。お酒が弱い人も・・・
白酒は厄除け?
もともとひな祭りは、女の子のためのお祭りではなく
老若男女問わず自身の穢れや邪気を身代わりの人形(ひとがた)に移して川に流すという「厄払い」を目的としたものでした。
今でも、神社で6月と12月の末日に行う、大祓(おおはらえ)の儀式で形代(かたしろ)という人型の紙に穢れを移す神事が行われます。
白酒は長寿祈願?
中国より入ってきた桃の花を漬けたお酒「桃花酒」を、桃の花は邪気を払い百歳(ももとせ)まで生きるという縁起の良い意味を込めて、飲まれることに・・・
その後、江戸時代になると桃花酒より飲みやすい「白酒」が、女性の間で好まれて飲まれるようになりました。
白酒は悪い子を産まないため?
白酒にはこのような言い伝えが・・・
「昔、大蛇を宿してしまった女性が3月3日に白酒を飲むことによって体内の大蛇を流産させることができた。この為、悪い子を産まないようにするには白酒が良い」と言われることとなりました。
お雛さまが白酒の作り方を教えてくれたから?
江戸時代、桃の節句に「豊島屋」というお店の白酒が大人気となり、毎年の風物詩にまでなったから、という説もあります。
老舗の酒屋、豊島屋本店の創業者の豊島屋十右衛門の夢枕に、紙のお雛さまが立って、美味しい白酒の作り方を教えてくれたのです。
ちなみに、現在も東京にある酒造メーカーで、白酒も桃の節句前に毎年販売されていますよ。
白酒と甘酒の違いは?
3月3日は女の子の節句となった今では
子供と一緒に飲める甘酒の方が主流ですが・・・
昔の節句は老若男女問わずのお祝いであったため、大人は白酒や桃花酒でお祝いする行事だったのです。
白酒
白酒とは、蒸したもち米や米麹をみりんや焼酎を加えて仕込み、一か月程度熟成させたもろみを、軽くすり潰して作ったお酒です。
白く濁っていて、甘い口当たりの良いお酒です。
メーカーにより違いはありますが、アルコールは10%前後です。
ビールのアルコール度が5%前後なので、かなり強い気がしますが、
15%前後の日本酒しかなかった時代、それよりアルコール度数が低くて甘い白酒は、飲みやすいお酒として親しまれたそうです。
アルコール度数が低い白酒も、販売していますので、お酒に弱い人には、おすすめです。
甘酒
甘酒でも、米麹と酒粕では違いがあります。
詳しくは、甘酒で米麹と酒粕の違いや特徴は?飲み方と注意点!をご参考にして下さい。
そして、甘酒は、ご飯やおかゆなどに米麹を混ぜて保温し、米のデンプンを糖化させたものです。米麹にはアルコールは含まれていないので、ノンアルコールの飲み物です。
一晩でできることから、一夜酒とも呼ばれます。
また、お酒を造るときにできた酒粕に水や砂糖類を加えて甘くしたものも甘酒と呼ばれています。
市販されているものはアルコール度数が1%未満となります。
お酒ではなくソフトドリンクの扱いですが、子供やお酒に弱い人が飲みすぎると酔うこともあるので、ご注意ください。
ちなみに中国のお酒で白酒(ぱいちゅう)という蒸留酒がありますが、アルコール度数が38~50度という、かなり強いお酒です。
こちらは、日本の白酒とは関係ありません。
コーリャン、トウモロコシなどの穀物を原料とします。
白酒の飲み方は?
白酒の飲み方は
- そのままストレートで
- ぬる燗(40℃)につけて
- 炭酸等で割っても
- 凍らせてシャーベットにしても
と、いろいろ飲み方があります。
口当たりの良い、甘いお酒なのでストレートでも美味しく飲めますが、アルコール度数が高いので酔いすぎることがあります。
お酒に弱い方は、水か炭酸で薄めて飲まれると良いでしょう。
ぬる燗にすると甘みが増し、舌触りが良くなります。
また、グレナデンシロップ(ザクロの果汁と砂糖でできたノンアルコールの赤いシロップ)を入れると、桃色の良い色に・・・
桃の節句らしい飲み物になります。
お好みで、ミントシロップで緑色にしても良いですね。
赤、白、緑と合わせると、桃の節句の菱餅の色と一緒で、よりひな祭り感がでますよ!
ちなみに、菱餅の色の意味は
- 赤…魔よけ
- 白…長寿祈願
- 緑…厄除け
となり、白酒を飲む意味とも合っています。
ダブルで願いが叶いそうですね。
まとめ
ひな祭りに白酒を飲む理由は?については、ご参考になったでしょうか。
ちなみに、「白酒」という読み方
- しろき、しろさ、しろささ…日本のお神酒の一種
- しろざけ…ひな祭りのお祝い酒
- はくしゅ…落語家の桃月庵白酒(とうげつあんはくしゅ)さん
と、いろいろあります。
もう一度簡単におさらいすると
ひな祭りに白酒を飲む理由は?
諸説ありますが
- 厄除け
- 長寿祈願
- 悪い子を産まないため
- お雛さまが白酒の作り方を教えてくれたから
白酒と甘酒の違いは?
白酒・・アルコールは10%前後
甘酒・・アルコール度数が1%未満
コメントを残す コメントをキャンセル