※本ページには一部「PR」が含まれています

のどぐろだし塩の売っている場所は?人気の理由や種類は?

のどぐろだし塩の売ってる場所は?

のどぐろは、そのおいしさで人気は急上昇、最近は高級魚として知られています。

そんなのどぐろを使った「のどぐろだし塩」がとても美味しいと話題に!

のどぐろの旨味を閉じ込めただし塩、ここで詳しく解説していきますね。

  • のどぐろだし塩の売っている場所?
  • のどぐろだし塩の人気の理由は?
  • のどぐろだし塩の種類は?

広告

のどぐろだし塩の売っている場所は?通販は?

のどぐろだし塩は、カルディ・成城石井・スーパーでは見かけません。

のどぐろだし塩の売っている場所は?

道の駅などの土産物店やアンテナショップ、などのお店などにある場合もありますが、

確実に売っているというわけではありません。

アマゾンや楽天、静岡まるごとネット通販などでの購入をおすすめします。

「はぎの食品」「三角屋水産」

どちらの会社のものでも、商品は同じですから迷わないで下さいね。

のどぐろだし塩の製造元は?

「のどぐろだし塩」は愛媛県にある「はぎの食品」という会社が製造している商品です。

昭和43年総業以来培ってきた加工技術のもと、

「美味専心」味と美しさにこだわり続ける姿勢を守り、真心を込めて安心で安全な商品をお客様に届ける

という変わらぬ気持ちを貫き通しているはぎの食品の商品は、多くの人々に食で幸せを届けています。

もう一店、西伊豆にある三角屋水産という会社でも「のどぐろだし塩」の取り扱いがあります。

こちらも地元の食材を大切に、味の創造と探求にチャレンジし続けている会社です。

伊豆という都心から近い観光地という事もあり、三角屋水産の「のどぐろだし塩」がメディアやテレビなどで取り上げられ、知られるようになりました。

2つの会社で販売されている「のどぐろだし塩」、製造元は「はぎの食品」です。

はぎの食品で製造している商品を三角屋水産でも販売しているため、どちらの会社のオンラインショップでも購入が可能です。

のどぐろだし塩の人気の理由は?

国産高級魚のどぐろと焼き塩をギュッと濃縮してつくる「のどぐろだし塩」

この人気の理由はどこにあるのでしょうか。

それはもちろんこだわりの味にあります。

風味豊かな深い味わい、のどぐろの上質な甘みを楽しむことが出来る、自信の万能調味料なのです。

このだし塩はお湯に溶かすだけで美味しいスープが出来てしまうだけでなく、

炊き込みご飯や茶わん蒸し、天ぷらのつけ塩、おにぎり、卵焼きなどに使うと、本当に不思議なくらい味が決まるのです。

多くの人がリピート買いするほど、その味は信頼がおけるものです。

先日もテレビで芸能人の方が「イチ押し」の商品として紹介し、人気が爆発しました。

ツイッターを見ても、そのテレビ番組を見て購入した人たちの

「野菜にかけても美味しい」「のどぐろの香りで箸が進む」「何度もリピするレベル」など、高評価で話題になっています。

のどぐろだし塩の原材料名

食塩、砂糖、かつお粉末、砂糖、のどぐろ粉末、
酵母エキス、粉末昆布、椎茸エキスパウダー、
香味料(アミノ酸等)、紅麹色素、(原材料の一部に大豆を含む)

のどぐろだし塩の種類は?

そんな人気のだし塩ですが、のどぐろの他にもいくつか種類があります。

厳選された魚介類の出汁と香りをまろやかに包み込む海塩で作り出されたこだわりのだし塩をご紹介します。 

  • 国内産の真鯛エキスを使用した「真鯛のだし塩」
  • 雲丹の濃厚なコクを味わえる雲丹のエキスを使用した「雲丹万能調味塩」
  • 鰹だし特有のしっかりした出汁の香りを楽しめる国内産鰹の粉末とエキスを使用した「鰹だし塩」昆布の旨味を味わえる昆布エキスと粉末を使用したあっさりした味わいの「昆布だし塩」
  • 牡蠣特有の香りが食欲をそそる牡蠣の粉末とエキスを使用した「牡蠣だし塩」
  • 海老の王様、国内産の伊勢海老の粉末を使用した深いコクと旨味を楽しめる「伊勢えびだし塩」
  • しじみのエキスと粉末をふんだんに使用して作られた「しじみだし塩」
  • エビのもつコクが味わえる国内産甘えびの粉末を使用した「甘海老だし塩」
  • 国内産の飛魚の粉末を使用し、上品な甘みのある味に仕上げた「あごだし塩」

のどぐろだし塩と合わせると10種類ものだし塩が販売されています。

海の幸がギュッと閉じ込められているだし塩を使っていろいろな料理に挑戦してみたくなりませんか?

パスタや焼き肉、うどんやそばの汁作りなどにも大活躍すると思います。

広告

のどぐろの正式名称

正式な名前を「アカムツ」という魚です。

高級魚のどぐろ。

ルビーのような赤い色と大きな丸い目玉を持っている美しい魚です。

ではなぜ「のどぐろ」と呼ばれているのでしょう。

その理由は、口を開けると喉が黒く見えるから。

外見とのギャップが印象的ですね。

水揚げ量はそれほど多くなく、以前はさほど知られた魚ではありませんでした。

ところが、テニスの錦織圭選手が「のどぐろが好き」

と言ったことがきっかけで様々なメディアに取り上げられ、徐々に人気が高まってきました

まとめ

のどぐろだし塩に関する解説は役に立ちましたか?

製造元であるはぎの食品ではだし塩の他にも海の幸を使用した珍味や海苔製品、味噌汁、お茶漬けなど、様々な商品も販売しています。

販売を手掛けている三角屋水産も、やはり海の幸を使ったご飯のお供、しらすのジェノベーゼや海老ソースなど人気のある商品も多数あります。

どちらの会社も多くの商品を扱っていますので、オンラインショップでお気に入りの商品を見つけてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
ろく助の塩が売っている場所は?人気の理由や特徴もご紹介!