※本ページには一部「PR」が含まれています

ココアとチョコレートの栄養の違いや効能は?

ココアとチョコの違いは?
カフェや自宅でのティータイムに欠かせない

「ココア」や「チョコレート」

大人も子供も大好きな一品ですね。

チョコレートを溶いて液体にしたものがココアだと思っていませんか。

そこで、そんな疑問について

  • ココアとチョコレートの栄養の違いは?
  • ココアとチョコレートの効能は?
  • ココアとチョコレートの違いは?

などご説明していきます。

広告

ココアとチョコレートのカロリーや栄養成分の違いは?

ココアとチョコレートを比べてみると、カカオバターや砂糖が入っているチョコレートの方がカロリーは高いです。

100g辺りのカロリーは、

チョコレートは約558キロカロリーに対して、

ココアパウダー(純ココア)は約271キロカロリー。

以下にココアとミルクチョコレートの栄養素などを表にしてまとめました。

ミルクチョコレート 純ココア
エネルギー 558㎉ 271㎉
タンパク質 6.9g 18.5g
脂質 34.1g 21.6g
炭水化物 55.8g 42.4g
ナトリウム 64mg 16mg
カリウム 440mg 2800㎎
カルシウム 240mg 140mg
マグネシウム 74mg 440mg
2.4mg 14mg
食物繊維 3.9g 23.9g
ポリフェノール 0.7g 4.1g
テオブロミン 0.2g 1.7g

※日本食品標準成分表より

ただ、この純ココアに、温めた牛乳やお湯、砂糖を加えて、ココアにして飲むことになるので、その分のカロリーが加わります。

大体ココア一杯分で純ココア6gですから、相対的な栄養素も少ないです。

それでも、完成品のチョコレートより、

自分でカスタマイズできるココアの方が、栄養素を取りたい場合はココア多めで作ることができる分、栄養を取りやすいといえます。

広告

板チョコ(ミルク)2枚分とココア一杯分の比較

板チョコ2枚分とココア一杯分の比較

カロリー
ミルクチョコレート100g→カロリー558㎉

純ココア6g→カロリー16.2㎉

抗酸化作用を持つポリフェノール
ミルクチョコレート100g→0.7g

純ココア→約0.25g

亜鉛
ミルクチョコレート→100g→0.55mg

純ココア→6g→0.42mg

食物繊維
ミルクチョコレート→100g→3.9g

純ココア→6g→1.43g

チョコレート100gは、板チョコ一枚50~55gなので、100g食べようと思ったらかなり多めな上にカロリーも多いです。

しかし、ココアでしたら、たった一杯分で、効率良く栄養が取れます。

ココアとチョコレートの効能は?

ココアとチョコレートの原料であるカカオマスには、カカオポリフェノールが豊富に含まれています。

ホワイトチョコレートにはカカオポリフェノールはほとんど含まれていません。

ポリフェノール以外にも食物繊維や、鉄分や亜鉛などのミネラル、タンパク質も豊富に含まれています。

リラックス効果が注目されるテオブロミンは、大脳皮質を刺激し、集中力や記憶力を高める効果があります。

カカオポリフェノールの持つ抗酸化作用によって動脈硬化予防をはじめとする様々な健康効果があることが分かっています。

老化やがん、生活習慣病などの要因となる活性酸素から体を守ります。

また、ストレスの低減や血圧を低下させる効果もあります。

カカオポリフェノールのフラバノール、プロシアニジンといった成分は末梢血管を拡張し、

手足の血流を促す働きがあります。

冷えや手足のむくみの解消になります。

ココアとチョコレートの注意点

一般的にカカオポリフェノールをはじめとするポリフェノール全般の抗酸化作用は、摂取後約2時間でピークを迎え、4時間ほどで消えていくと言われています。

カカオポリフェノールが多いハイカカオチョコレートを一度に25g以上食べても、抗酸化作用が持続するのは4時間ほどです。

何回かに分けて食べるのが望ましいです。

1日に2~3杯のココアを取るのも、いい方法です。

市販のミルクココアには不飽和脂肪酸や糖分が含まれているため、毎日たくさん飲むと太ります。

飲むなら、純ココアを、自分の好みの甘さに調節して飲んでみてくださいね。

甘みを加えるなら、血糖値を急激に上げないはちみつがおススメです。

注意点としては、ココアには食物繊維が多く、飲み過ぎるとお腹がゆるくなります。

また、ココアやチョコレートにはカフェインも含まれているので、お子さんや妊婦さんは量にご注意くださいね。

血糖値を急激に上げないと言われているはちみつも、食べ過ぎには気をつけましょう。

はちみつを食べ過ぎと太る?大さじ一杯のカロリーや糖質!をご参考に。

広告

ココアとチョコレートの違いは?

ココアとチョコレート、どちらも同じカカオ豆からできています。

乾燥したカカオ豆を砕いて皮などを取り除き、炒ってからすりつぶしたものを「カカオマス」と言います。

ココアとチョコレートの違いを簡単に説明すると

カカオマスの中にはココアバターという脂肪分が含まれており、カカオマスからココアバターを一定量取り出したものがココアです。

そして、カカオマスにココアバターや砂糖、ミルクなどを加えたものがチョコレートとなります。

チョコレートにも種類があり、カカオマスの含有量が

  • 40%~60%のものをビターチョコレートまたはブラックチョコレート
  • 70%以上のものをハイカカオチョコレート

と言われています。

ちなみにホワイトチョコレートにはカカオマスが含まれていません。

カカオマスが含まれていないので、真っ白なのです。

カカオバター、乳製品、砂糖などからできています。

チョコレートとココアの作り方は?

チョコレートの作り方ですが、

カカオマスにココアバター、砂糖、ミルクなど混ぜて練り、型に入れて冷まします。

最近はインターネットなどで、本物のカカオ豆も手に入るようになりました。

お家でショコラティエ気分を味わえる、本当の手作りチョコを作るのも良いですね。

ココアの作り方は、純ココアにお好みの甘味料と、お湯か温めた牛乳を加えて溶かします。

お家で作る場合は、ココアパウダーを鍋に入れ、弱火で香りが出るくらい、30秒~1分ほど炒ってから、水を入れて練り、その後牛乳を入れて溶かすと、香り高い美味しいココアができますよ。

よく練るのが秘訣です!

最後に砂糖など、甘味料を入れて出来上がりです。

まとめ

ココアとチョコレートの栄養の違いや効能は?につてはご参考になったでしょうか。

美味しいチョコレートやココアは、人をリラックスさせますね。

ココアもチョコレートもカカオポリフェノールが豊富に含まれています。

ですが、その抗酸化作用が持続するのは4時間ほどですので、

何回かに分けてとると良いです。

【関連記事】
カカオニブの1日の摂取量や食べ方は?話題のスパーフード