※本ページには一部「PR」が含まれています

ほりにしスパイスの販売店は?どこで買える?

ほりにしスパイスはどこに売ってる?

アウトドアスパイスとして人気の「ほりにしスパイス」

BBQはもちろん、ご家庭での料理やちょっとした味付けまで、この調味料があると便利と大人気のスパイスなのです!

20種類以上の原材料をスペシャルブレンドした万能調味料です。

肉、魚、野菜など、どんな食材にもマッチします。

  • ほりにしスパイスの販売店は?
  • ほりにしスパイスどこで買える?通販は?

など「ほりにしスパイス」をご紹介いたします。

広告

ほりにしスパイスの販売店は?どこで買える?

ほりにしスパイスの販売店は?

☆和歌山のアウトドアショップOrange(オレンジ)

敏腕マネージャー堀西晃弘さんが料理店の修行経験を生かして作り上げた逸品。

ところで、ほりにしスパイスはどちらで買えるのでしょう?

買える店舗をご紹介していきます。

  • 北野エース
  • カルディ
  • アウトドアショップ(好日山・Orange・上州屋アウトドアワールド)
  • イオン
  • ヨドバシ
  • チャイハネ
広告

北野エース

 

主に食料品を取り扱う通販ショップ「北野エース」ではほりにしスパイスを取り扱っています。

こちらでは通常品と併せて、ほりにし「辛口」もあります。

定番のほりにしに3種のスパイス(山椒・青唐辛子・酵母エキス)を加えた、辛いだけじゃない旨味も兼ね備えた逸品です。

  • 通常品・・税込842円(100g)
  • 辛口・・税込950円(90g)

となっています。

カルディ

店舗によってですが、ほりにしスパイスはカルディでも買えるところがあります。

店舗や卸売の状況によってはない場合もありますので、ご了承ください。

アウトドアショップ(好日山荘)

登山専門のアウトドアグッズショップの好日山荘でもほりにしスパイスは売られています。

全国に55店舗ある店先にも、オンラインショップでも取り扱いがあります。

アウトドアショップ(Orange)

 

言わずと知れたほりにしスパイス発祥のお店です。

和歌山県に本社があるアウトドアショップで、

2019年4月に初めて販売したアウトドアスパイスが「ほりにし」です。

2020年には関東の古河にも進出したりと、店舗拡大を積極的に行っているのです。

こちらの店舗はもちろん、オンラインショップでも販売があります。

「究極の一品 アウトドアスパイス金のほりにし」が買えるのはこちらです。

ほりにしをベースに、希少価値が高く香りの良い「白トリュフソルト」をブレンドしました。

金のほりにしは税込1590円(100g)になります。

自動販売機が設置されている店舗あります。

上州屋アウトドアワールド

釣り具の専門店上州屋が展開しているアウトドアショップです。

こちらにも、ほりにしスパイスは売られています。

取り扱い、在庫は店舗によって異なるので、お問い合わせの上お出かけいただくと間違いありません。

また、イオン・ヨドバシ・チャイハネにも、ほりにしスパイスは売られています。

通販サイトですと、ヨドバシドットコムや楽天市場、Amazonでも取り扱いがあります。

 

アウトドアスパイス 3本セット (「ほりにし」2本、「ほりにし辛口」1本)
価格:4540円(税込、送料無料) (2022/3/4時点)

 

楽天で購入

 

 

 

ほりにしスパイスの味や特徴は?

ほりにしスパイスの特徴と言えば、その絶妙なバランスです。

いろいろな食材に合いますが、そのまま食べても美味しいと言われています。

普通でしたら、スパイスなどはそのままなど食べられないものなのですが、

これだけでもお酒が飲めると言われるほど、旨味がすごいのです。

特にニンニクと粉末醤油の味わいが、日本人の口に合います。

スパイスと名前が付いていますが、香辛料が控えめ。

旨味で勝負をしています。

出汁を好む日本人向けのお味です。

しかも醤油味。

日本人の舌に合わないわけがありません。

広告

ほりにしスパイスの種類は?

スパイスの種類ですが、

  • ほりにしスパイス
  • ほりにしスパイス辛口
  • 金のほりにし

原材料 

食塩(国内製造、アメリカ製造、ドイツ製造)、ガーリック、黒コショウ、粉末醤油、
赤唐辛子、レッドベルペッパー、陳皮、コリアンダー、ミルボアパウダー、植物油脂、
チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、ジンジャー、バジル、マジョラム、
ローズマリー、ローレル、セロリシード、調味料(アミノ酸等)、リン酸Ca
(一部に小麦、大豆、鶏肉、豚肉を含む)

です。

カロリーは100gあたり206㎉です。

保存は直射日光、高温多湿を避けて保存。

賞味期限は購入時点で約11か月です。

スパイスの定番、ガーリックや黒コショウの他に、旨味としてチキン調味料や粉末醬油が入っているのが良いですね。

基本的に和風テイストですが、コリアンダーやバジルなどのハーブが、それだけではない深みを出します。

しかし、ベースは日本人好み。

万能調味料は、スパイスが効き過ぎて全部同じ味になりがち。

ですが、ありがちな万能調味料になりにくい、素材の味を引き立てる仕様も良いのです。

これだけ調味料が入っているとまとまりがなくなって味がケンカしそうですが、

そこは絶妙な配分で良いお味になるのです。

定番のBBQで、お肉や魚に振りかけていただくのはもちろん、

スープの隠し味や、チャーハンや焼きそばの決め味に使っても美味しいです。

ぜひほりにしスパイスをお試しくださいね。

まとめ

最新のほりにしスパイスは1844年創業の

アメリカンクラシックラガービールのブランド「PabstBlueRibbon」(パブストブルーリボン)とコラボしています。

2022年1月から、ほりにしスパイスにパブストブルーリボンのロゴを印刷したラベルが使われています。

ほりにしスパイスを使った料理に、パブストブルーリボンのビールを合わせたら最高でしょうね!

まだまだコロナ対策に気が抜けない昨今、

どうぞ皆さま、野外でBBQやお家で料理をする際には、美味しいほりにしスパイスをお使いください。

【関連記事】
黒瀬のスパイスの売っている場所は?通販でお取り寄せできる?

マキシマムスパイスはスーパーで売ってる?魔法の調味料!