※本ページには一部「PR」が含まれています

きゅうりの食べ過ぎは体に良くない?ダイエットに効果的な理由!

きゅうり食べ過ぎ
鮮やかな緑色とシャキシャキの触感が食欲をそそるきゅうり。

夏の暑い日にはぴったりの食材ですね。

ダイエット効果にも期待できます。

しかし…。

きゅうりの食べ過ぎは良くないという事をご存知ですか?

  • きゅうりの食べ過ぎは体に良くない?
  • きゅうりがダイエットに効果的な理由は?
  • きゅうりの栄養や効能は?

について解説していきますね。

広告

きゅうりの食べ過ぎは体に良くない?

きゅうりの食べ過ぎは体に良くない理由は?

  • 身体が冷える
  • 胃痛や腹痛
  • 下痢
  • 高カリウム症
  • ビタミンCを破壊する?

身体が冷える・胃痛や腹痛

まず、きゅうりを食べ過ぎると、身体が冷えます。

きゅうりには大量の水分とカリウムが含まれています。

カリウムには強い利尿作用があり、体内の水分が尿として大量に放出されます。

この時に、体内の熱も一緒に外に排出してしまうので、体が冷えてしまいます。

カリウムはナトリウムも一緒に外に出してしまうため、血圧が下がることでさらに体温も下がります。

体を冷やしすぎると血の巡りが悪くなり、細胞の働きが低下して免疫力や代謝の低下にもつながります。

また、胃腸が冷えて胃痛や腹痛に襲われることもあります。

胃腸は冷たいものに敏感で、冷やされると働きが弱くなって痙攣しやすくなってしまいます。

広告

下痢

冷えの他にも、きゅうりに含まれている「ククルビタシン」という苦み成分が体に悪影響を与えることがあります。

ククルビタシンはきゅうりを始め、ウリ科の植物に含まれているステロイドの一種です。

この物質は大量に摂取すると中毒症状を起こし、下痢や嘔吐症状を起こします。

きゅうりの他にもズッキーニやスイカなど、一般に流通する野菜に含まれているククルビタシンの量は少量のため、通常は中毒の心配はありません。

しかし、体調の良くない時に大量に摂取すると、身体の冷えによる免疫低下と合わせて中毒症状が出てしまうことがあります。

高カリウム症

また、きゅうりに含まれているカリウムが多いため、肝臓に疾患がある方は、きゅうりを食べ過ぎることで「高カリウム症」になってしまう恐れもあります。

高カリウム症になると、吐き気、しびれ、不整脈などの症状が出ます。

通常はサプリメントなどで大量に摂取しない限り、高カリウム症になる心配はありません。

カリウムの摂取量の目安は?

  • 18歳以上の男性・・2,500mg
  • 18歳以上の女性・・2,000mg

とされています。

生のきゅうり100g辺りに含まれるカリウムは約200mgです。

大体ですが、生のきゅうり約10本分です。

そこまで、食べないと思いますが・・

お腹が空いたからといって、10本も食べてはいけませんね。

ぬか漬けなどですと、水分も抜けているので100g辺りに含まれるカリウムは約600gほどとなります。

美味しいきゅうりの漬物、ついつい食べ過ぎてしまいますが、漬物ですと一日1~2本程度にしておきましょう。

美味しくても、ほどほどにした方が良いですね。

きゅうりはビタミンCを破壊する?

そして、きゅうりはビタミンCを破壊すると言われていました。

きゅうりに含まれている酵素「アスコルビン酸酸化酵素」はビタミンCを破壊する酵素と言われ、一緒に摂取するとビタミンCを破壊し、摂取できるビタミンCの量を減らすと言われていました。

しかし、これは「還元型ビタミンCが酸化型ビタミンCに変わる」ということだと、近年の研究で分かってきました。

そして、変異した酸化型ビタミンCは体内で変異前の還元型ビタミンCに戻るという事が分かり、同じものとして見直されることになりました。

つまり、タイプが変わっただけ、しかも体内でもとに戻るので、きゅうりにビタミンCを減らすようなことはないという事が証明されたのです!

ちなみに、この酵素の力が強いのは、生でそのまま食べた時です。

アスコルビン酸酸化酵素は、熱を加えたり酸味の強い物と一緒に食べると、ビタミンCの変異を抑えることができます。

酢やレモンの入ったドレッシングをかけたり、加熱調理をすればいいのです。

ただ、変異しても体内で元に戻るので、食べ方に気を付けなくても、大丈夫です。

そのままのきゅうりが好きな方は、そのままどうぞ。

広告

きゅうりがダイエットに効果的な理由は?

きゅうりを食べ過ぎると体に良くないについてご紹介しました。

ですが・・・

きゅうりの食べ過ぎに気をつければ、ダイエット効果に期待できます。

きゅうりがダイエットに効果的な理由は?

  • カロリーが少ない
  • 「ホスホリパーゼ」が含まれている
  • むくみの解消

カロリーが少ない

きゅうりの90%以上が水分で、100gあたり14キロカロリーしかありません。

『Least calorific fruit』「世界一、ローカロリーな果実」とも言われ、ギネスブックに掲載されているくらいです。

ですが、マヨネーズをたくさんつけて食べれば高カロリーなりますので、注意して下さいね。

「ホスホリパーゼ」が含まれている

そして、最近の研究により、脂肪を分解する「ホスホリパーゼ」という酵素がきゅうりに含まれていることが分かりました。

ダイエット効果が期待できるといわれています。

また、体内の老廃物や毒素を排出する効果や、食事で一緒に摂った脂質を分解して体外に排出する効果もあります

加熱に弱い酵素なので、生で食べるのがおススメです。

ホスホリパーゼを効率良く摂るには、きゅうりをすりおろすか、良く噛んで食べることです。

「ホスホリパーゼ」は脂肪を分解する酵素ですが、体脂肪を分解するわけではありません。

むくみの解消

きゅうりにはカリウムが豊富に含まれています。

カリウムは、体内の余分なナトリウム・老廃物の排泄を促しむくみの解消やデトックス効果が期待できます。

でも食べ過ぎには注意ですよ。

広告

きゅうりの栄養や効能は?

きゅうりには栄養素がほとんどないと言われていました。

ですが、きゅうりにも栄養があるのです。

きゅうりに含まれる主な栄養素ですが

可食部100gあたり

  • Bカロテン…330ug
  • カリウム…200mg
  • ビタミンK…34ug
  • ビタミンC…14mg
  • 食物繊維…1.1g

となっています。

きゅうり1本平均的に100g位です。

きゅうりの効能は?

  • 肌や目の健康を維持するBカロテン
  • むくみを解消してくれるカリウム
  • カルシウムを骨に定着させるビタミンK
  • 免疫を上げたり美肌を作るビタミンC
  • 便秘改善につながる食物繊維

など、体に良い成分が含まれています。

その他にもピラジン・シリカが含まれています。

きゅうりの青臭さはピラジンです。

ピラジンは血液をサラサラにして血栓や血液凝固を防ぐ働きがあります。

シリカは、髪、爪を丈夫にする他、美肌効果にも期待できます。

低カロリーなのに栄養素はしっかり取れる、優秀な野菜なのです。

まとめ

きゅうりの食べ過ぎは体に良くない?ダイエットに効果的な理由!についてはご参考になったでしょうか。

栄養がないと言われていたきゅうりですが、実は栄養豊富な野菜だと分かりました。

食べ過ぎには注意して、美味しくいただきましょうね。

【関連記事】
春菊の食べ過ぎには注意!栄養を効率的に摂るには?

ほうれん草の生は体に悪い?シュウ酸を減少させる方法!

生人参は体に悪い?ビタミンCを破壊するって本当?!