以前は、グレープフルーツは「ホワイト」が主流でしたが・・
最近よく見かける、「ルビーグレープフルーツ」
赤い色が鮮やかで、きれいですね。
食卓が華やかになります!
でも…普通のグレープフルーツとルビーグレープフルーツ何が違うのでしょう?
- グレープフルーツのルビーとホワイトの違いは?
- グレープフルーツのルビーとホワイトの栄養の違いは?
- グレープフルーツの栄養や効能は?
などについてお伝えしていきます。
グレープフルーツのルビーとホワイトの違いは?
栄養の違いの前に簡単に品種の違いについてお伝えします。
よく見かける白に近い薄い黄色のグレープフルーツは「マーシュ」という名前の品種です。
1970年代から、日本への輸入が拡大しました。
当初は大半がこのマーシュだったのですが、
現在はマーシュとルビーグレープフルーツの割合が半分ほどになっています。
グレープフルーツは、大きくホワイト種・ピンク種・ルビー種に分けられます。
日本ではホワイト種とルビー種が一般的で、ピンク種の果肉が薄いピンク色のピンクマーシュは、生産量が少なくあまり出回っていません。
ルビーグレープフルーツこと「ルビー」はもともと果肉の色が薄いピンク色である、マーシュの品種の一種であったトムソン(ピンクマーシュ)という品種の変異種であり、1929年にアメリカで発見されたと言われています。
ルビーは皮が黄色からオレンジ色をしており、果肉は赤身を帯びたピンク色をしています。
味は、マーシュと比べると酸味が少なく、種が少ないのが特徴です。
グレープフルーツのルビーとホワイトの栄養の違いは?
ルビーグレープフルーツとグレープフルーツ。
大きな違いは、ベータカロチンが入っているかどうかです。
普通のグレープフルーツにベータカロチンは入っていません。
ですが、ルビーグレープフルーツには100gに対してベータカロチンが約410µgも入っています。
ルビーグレープフルーツの赤い色はベータカロチン由来のものです。
ベータカロチン
他の野菜ですとニンジンなどに入っています。
ベータカロチンは体内でビタミンAに変わり
- 発育を促進
- 肌の健康を維持
- 目の粘膜を健康に保つ
- 抵抗力を高める
など身体によい作用をします。
リコピン
また、ルビーグレープフルーツにはリコピンも含まれています。
他の野菜ですとトマトやスイカに含まれています。
強い抗酸化作用を持ち、紫外線に反応して出来てしまう、シミやしわを防いでくれます。
同じ抗酸化作用を持つビタミンEの100倍以上と言われています。
他の栄養素は、グレープフルーツと変わりません。
ベータカロチンとリコピンが入っているルビーグレープフルーツの方が、健康効果が期待できます。
グレープフルーツホワイトは、苦味・香りがルビーグレープフルーツに比べると強いです。
そのため、次に紹介する「ナリンギン」「リモネン」の作用により、ダイエット効果が期待できます。
グレープフルーツの栄養や効能は?
グレープフルーツ全般(ホワイト・ルビー)他の果実に比べて果糖の量が少ないのが特徴です。
丸ごと食べても、100キロカロリー以下。
グレープフルーツのGI値も、31と低いです。
ダイエットをしている方におススメです。
また、ビタミン群や炭水化物が豊富で、ミネラル、アミノ酸も含んでいます。
イノシトール
抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれている「イノシトール」は、肝臓につく脂肪を抑えたり、腸の筋肉に働きかけて便秘の解消に役立つと言われています。
ナリンギン
グレープフルーツの苦み成分であるポリフェノールの一種「ナリンギン」には脂肪の分解を促進する作用があり、高脂血症に効果があると言われています。
抗酸化作用もあるので、ガンの予防にも期待できます。
ただ、ナリンギンは高血圧の治療薬の成分を強めたり、副作用を起こす恐れもあるので、治療中の方はお控えくださいね。
ちなみに、ナリンギンの結晶は鋭い針状になっていて、グレープフルーツを食べると粘膜を刺激して舌や唇がヒリヒリさせます。
ビタミンC
そして、ビタミンCも豊富です。
グレープフルーツ1個に1日の摂取量の殆どをカバーできると言われています。
美白効果、ストレス緩和に役だちます。
ペクチン
また、グレープフルーツの果皮や袋などには、食物繊維であるペクチンが多く含まれます。
ペクチンは水に溶けるとゼリー状に固まる性質があるため、水分が少なくなった便を柔らかくして便通を良くしてくれます。
下痢の時にはゼリー状の膜になって腸壁を守ってくれることから、整腸作用も期待できます。
リモネン
そして、グレープフルーツの香りにも効果があります。
レモンなどの香り成分で知られる「リモネン」ですが、グレープフルーツにも入っております。
安眠やリラックス効果・ストレス緩和・脂肪燃焼効果にも期待できます
グレープフルーツの効果的な食べ方は?
ルビーグレープフルーツに含まれるベータカロチン・リコピンは油と一緒に摂ると吸収率がアップします。
ルビーグレープフルーツをサラダに入れると良いです。
油が含まれるドレッシングをかけて食べれば、ベータカロチン・リコピンを効果的に摂ることが出来ます。
また、グレープフルーツに含まれているビタミンCは水溶性ビタミンなので洗う、切る、加熱、などの調理で栄養素が減少します。
なので、新鮮なうちに生で食べることで効率よくビタミンCを摂取できます。
また、ナリンギンは果肉よりも果皮に多く含まれています。
薄皮も一緒に食べると、より多くの栄養素を摂取できます。
そのまま食べるのが大変な場合は、生のフレッシュジュースにしたり、サラダに混ぜたり、すると良いですね。
ビタミンCではなく、お通じのペクチンの効果が欲しい時は、グレープフルーツのジャムを作るとたっぷり摂取できておススメです。
まとめ
ちなみにグレープフルーツという名前の由来ですが、収穫前のグレープフルーツは一つの枝にたくさんの実をつけるのです。
その見た目がまるでグレープ(ブドウ)のようだという事から、グレープフルーツと言います。
あの大きな実がたわわに実る様は、ちょっと迫力がありますね!
もう一度簡単におさらいすると
グレープフルーツのルビーとホワイトの栄養の違いは?
大きな違いは、ベータカロチンが入っているかどうかです。
☆ルビーは健康効果
☆ホワイトは、ダイエット効果
がそれぞれ期待できます。
グレープフルーツの栄養や効能は?
イノシトール・・肝臓につく脂肪を抑える・便秘の解消
ナリンギン・・脂肪の分解を促進・抗酸化作用
ビタミンC・・美白効果、ストレス緩和に役だつ
ペクチン・・整腸作用・便通の改善
リモネン・・安眠やリラックス効果・ストレス緩和・脂肪燃焼効果
にそれぞれ期待できます。
【関連記事】
みかんはいつ食べると効果的?朝は肌に悪いは誤解?!
コメントを残す コメントをキャンセル