
広告
みかん1個のカロリーや糖質は?
気になるみかんのカロリーは、可食部のみで袋を食べない場合100g45kcal、ふくろを食べる場合は46kcalです。 みかん1個のカロリーを大きさ別にわかりやすく表にすると大きさ | グラム | 可食部 | 可食部kcal |
---|---|---|---|
S | 80g | 64g | 29kcal |
M | 120g | 96g | 43kcal |
L | 150g | 120g | 54kcal |
2L | 180g | 144g | 65kcal |
みかんの栄養は?
みかんは、低カロリーですが、栄養はたっぷり含まれています。 美容と健康に良いとされるビタミンCとレチノール当量(ビタミンA)が多く含まれています。 ビタミンB1 や葉酸、ビタミンE、カリウムなどのミネラル、クエン酸、ポリフェノールの一種のフラボノイド化合物であるヘスペリジンも含まれています。 その他、βカロテン、抗酸化成分のβクリプトキサンチン、消化酵素の働きを助けて脂肪の吸収を防いでくれるペクチンなど、ダイエットや生活習慣病予防に役立つ抗酸化作用を持つ栄養分も豊富です。 成人は1日100㎎のビタミンCが必要です。 みかんには100gに32㎎のビタミンCが含まれています。 ですので、大きめのみかんを3個食べればビタミンCの量はほぼクリアになります。 ビタミンCは過剰に摂取すると身体の外に排出されますから、摂り過ぎる心配はあまりありません。 更に、酸味成分、苦味成分やリラックス効果のある香り成分のリモネンは、交感神経を刺激して肥満予防にもなります。 手軽に食べる事の出来るみかんは、冬の果物の優等生なんです。みかんは太る?
みかんの上手な食べ方と注意点
まとめ
みかんの1個のカロリーと糖質?食べ過ぎると太るって本当?!については、ご参考になったでしょうか。 少しまとめると みかんの大きさ別のカロリー- S➡29kcal
- M➡43kcal
- L➡54kcal
- 2L➡65kcal
コメントを残す コメントをキャンセル