※本ページには一部「PR」が含まれています

年越しそばいつ食べるのが正しい?由来や具材の縁起とは!

年越しそば いつ食べる?

いよいよ今年も残すところあと少し。

大晦日の予定はもう決まっていますか?

年越しのカウントダウンを家で、ゆっくり過ごす人イベントに参加する人。

様々な過ごし方をするかと思います。

そんな大晦日で忘れてはいけないのが「年越しそば」です。

意味は分からないけど・・

幼い頃から大晦日になると年越しそばを食べる方が多かったのでは?

そこで、そんな年越しそばについて

  • 年越しそばいつ食べるのが正しい?
  • 年越しそばの由来や意味は?
  • 年越しそば具材の縁起

などをご紹介します。

年越そばいつ食べるのが正しい?

年越しそばは大晦日に食べますが、正しい時間帯の決まりは特にありません。

なのでカウントダウンはイベントに参加する人は朝やお昼に食べるのが良いですね。

お家で過ごせる人は、年越しの数時間前に食べ始めれば、年越しの前には食べ終わってますね。

実は、「年越しそば」は、年越しの前、年内に食べ終らないと縁起が悪いと言われています。

また、年越しそばを残すと、「新年は金運に恵まれない」という言い伝えがあります。

全部食べれない時は、残さないように誰かに食べてもらいましょう。

年越そばいつ食べるタイミングで1番多いのは、やはり夕飯時です。

最近ではお蕎麦屋さんのみならず他のお店でも年越しそばを提供するお店が増えてきています。

たまには外で食べる年越しそばも良いかもしれませんね。

家で食べる場合は夕飯とは別に食べる家庭も。

大晦日は親戚で集まったりする事もあるので大勢で食べる年越しそばも良いかもしれませんね。

ちなみに地域によっては大晦日ではなく元旦や数日後に食べる地域もあるそうです。
(福島県会津地方や新潟県)

大晦日にこだわる必要はなさそうですね。

年越しそばの由来は?

気付けば当たり前のように食べていた年越しそばですが由来をご存知ない方も多いのでは?

年越しそばの由来は?

年越しそばの由来は、諸説ありますが有力説として

江戸時代中期頃に、商家に月の末日や歳末に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があったのです。

それが、庶民に広がり年越しそばになったと言われています。

また、そばが脚気に良いという噂が広がり、その人気で定着したとされています。

年越しそばの意味は?

年越しそばの意味も諸説あります。

延命・長寿祈願説
金を集める縁起物説
旧年の苦労や借金を切り捨てる説
健康祈願説
「世直しそば」由来説
ぐるなびより

延命・長寿祈願説
そばは何度も何度も揉み込み「長く」伸ばしながら作ります。

そして切る時は食べやすいように「細く」切ります。

このような動作から「長く細く生きる」という健康長寿の意味が込められています。

金を集める縁起物説
金粉を集めるのにそば粉を使っていました。

そこから、「金を集める」という縁起物の意味に。

旧年の苦労や借金を切り捨てる説

また、そばは麺類の中でもとても切れやすいことから「悪いことを断ち切る」

という意味も込められているのです。

健康祈願説
そばは風雨にさらされても、再び日光を浴びると元気になるとこから健康の縁起。

また、そばの実が五臓の毒を取ると言われていたことから健康祈願説もあります。

「世直しそば」由来説
鎌倉時代、年の瀬を越せない町人に「世直しそば」としてそば餅を振る舞っていました。

そば餅食べた人が、翌年から皆に運が向いてきたという伝説

こんな事を考えた昔の人は凄いですよね。

調べてみると年越しそばには他にも意味が多く存在するようです。

どれも縁起の良いことばかりなので、やはり年越しそばは食べると気持ちよく新年を迎えられそうですよね。

もちろん栄養面でも蕎麦はタンパク質ビタミンB群をとても豊富に含んでいるので身体にも良いです。

消化にも良いのでアルコールの飲みすぎや年末のイベント続きで食べすぎて弱った胃を保護してくれる役割も果たしてくれそうですよね。

広告

年越しそばの具材は何?縁起は?

温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦がありますが、年越しそばは主に温かいお蕎麦が多いですよね。

寒い年越しに温かい蕎麦で、身体が温まります。

そんなお蕎麦に色々な具材を入れるかと思います。

知らぬ間に食べている年越しそばの具材にも実は立派な意味や縁起があるんですよ。

☆ニシン
:子宝に恵まれますようにという縁起のある食べ物。

☆海老
:その姿が背中を曲げていることから、長寿として縁起が良い食べ物。

☆油揚げ
:金運が高まる縁起の良い食べ物。

☆紅白かまぼこ
:お祝いごとに使用される事が多い食べ物。

☆ねぎ
:ねぎは1年の苦労を「ねぎ」らうという意味と縁起。
もちろんねぎは喉に良い食べ物としても知られていますよね。

年末年始は強く冷え込み風邪をひきやすいので是非取り入れたい野菜です。

もちろんその家庭によって入れる具材は異なるかと思います。

具材はあっても、無くても美味しく食べれる事が1番大切ですよね。

そば以外で代用できる?

そばは好き嫌いが分かれるかと思います。

嫌いな人だけではなく、蕎麦アレルギーの人は年越しそばは食べれませんよね。

年越しそばだからと言って無理して食べる必要はありません。

そばを茹でたお湯で、うどんを作ったりすると、そばの成分が残っていて、蕎麦アレルギーの人は命に係わります。

それでは年越しそば以外に何を食べれば良いのか。

実は最近では年越しうどんも流行っているんですよ。

そばは「長く細く」と言われていますが、うどんは「太くコシがある」と言われています。

うどんで有名な香川県では2割程度の人は年越しそばではなく、年越しうどんを食べるのだとか。

もちろんそれ以外にも麺類であるラーメンやパスタを食べる人もいるぐらい。

蕎麦にこだわらないのであれば出先でも手軽に食べる事が出来るので良いですよね。

中には年越しそばを食べないという方もいるので決して食べなくてはいけないという事はありません。

  • 香川県 年越しうどん
  • 沖縄県 沖縄そば

など地域によってはそば以外の食べ物を年越しに食べる習慣もあるのです。

蕎麦にこだわる必要はないですよね。

広告

年越しそばの老舗人気店(東京・横浜)

老舗人気店の年越しそばもいいかも・・・

東京
【日本橋 やぶ久】
創業明治35年の歴史(111年)

【かんだやぶそば】
江戸末期から140年の歴史

【麻布 川上庵】
厳選したそば粉を使用し、特注の石臼で自家製粉した粗挽きの二八蕎麦。

横浜
【角平】
1950年(昭和25年)からの歴史で総理大臣も訪れています。

【利休庵】
創業1947年(昭和22年)最高の十勝蕎麦使ってます

【三吉橋小嶋屋】
1900(明治33)年の創業でミシュランに掲載されました。

まとめ

年末は忙しいので年越しそばはカップ麺で、済ましてしまうという家庭も最近は多く見られます。

夕飯と年越しそばを別で作るのも大変なのでカップ麺で代用するのも良いですよね。

美味しいお蕎麦が食べたい!でも大晦日は家でゆっくり過ごしたい!

そんな方も多いと思います。

そんな時は今はネット通販で美味しいお蕎麦を買うことも出来ます。

たまには、年越しそばの人気店に、行くのもいいかも・・・

残り少ない今年のうちに大晦日の予定を決めておくと良いですよね。